受注・出荷の業務が自動化され、配送拠点も配送方法も自由自在に選べる。
私たちは、それが「ECのあるべき姿」だと考えています。
ロジレスはネットショップと物流倉庫が共同で使うシステムです。
これまでバラバラだった情報は一元化され、全ての関係者はシームレスに繋がります。
ネットショップはロジレスを使うことで、全国どこでもニーズに合う倉庫から自動で出荷ができるようになります。
ロジレスなら受注から出荷までの基本的な業務を自動化できます。
必要な作業は、確認の必要な注文に対応することだけです。
注文情報はシステムに自動で取り込まれ、出荷情報として倉庫に共有されます。
そのため、倉庫へ指示を出すことなく商品が出荷されお客様のもとへ届きます。
ご要望・状況をヒアリングした後、最適な倉庫をご提案します。
ロジレスは物流代行サービスを提供しません。そのため、公正な立場で倉庫をご紹介できます。
既に倉庫が決まっている場合でもお気軽にご相談ください。自動出荷のためにロジレス導入をご支援させて頂くことが可能です。
ロジレスは在庫情報を一元管理し、複数のモールやカートの在庫情報を自動で更新します。そのため、ネットショップと倉庫間での手動による在庫調整が不要になります。
これまでの在庫管理がロジレスによって、より正確にかつリアルタイムに実現できます。
「自動出荷」といっても、複雑な受注処理が必須のネットショップには対応できないと思ってあきらめていませんか?
ロジレスには、ネットショップの独自の業務フローを再現できる機能が存在します。
メールの自動送信はもちろんのこと、商品サイズで配送方法を自動的に変更する、商品におまけを付けるなど、様々な条件に応じた⾃動処理を簡単に設定できます。
ロジレスは受注・出荷・在庫管理の機能を全て統合した一体型のシステムのため、複数のシステムを連携する必要がありません。
また、ユーザーの視点に立ち、シンプルで利用しやすい操作、設定を心がけています。
お届け先が九州地方のときも、関東の倉庫から出荷されていませんか?もしこれを、関西の倉庫から出荷することができれば、リードタイムを短縮でき、配送コストも削減できます。
ロジレスはお届け先、在庫状況、支払方法などの条件により出荷元倉庫を自動判定できるので、複数拠点での自動出荷が実現できます。
ロジレスの使いやすいAPIインターフェースを使用して、受注情報の登録、出荷実績の取得、商品/在庫の管理などの業務を、既存の自社基幹システムと簡単に統合できます。
ロジレスが現在対応しているモール・カートの一例です。
Yahoo!ショッピング、楽天市場、Amazonはもちろん、多くのモール・カートに対応しております。
また、対応するモール・カートは今後も拡大していきます。
ネットショップさまのスムーズなビジネスの為、様々な外部サービスと連携しています。
連携するサービスは今後も拡大していきます。