受注後の業務を自動化できる「物流代行システム」メリットや導入時のポイントを解説

物流代行システムとは
  • URLをコピーしました!

ネットショップ・EC事業を運営している方の中には、お客様から注文が入った後の業務を効率化したいと考えている方が多いのではないでしょうか。

物流代行サービスや、受注管理システム・在庫管理システムなど、効率化するための手段は複数あります。
その中でも最近注目されてきているのが、受注後の業務を1つのシステム導入で自動化できる「物流代行システム」です。

この記事では物流代行システムの概要や導入によって得られるメリット、導入前に確認すべきポイントなどを解説していきます。

※物流代行サービス・受注管理システム・在庫管理システムについては下記の記事で詳しく紹介しています。

もくじ

物流代行システムとはEC業務を最も効率化できるシステム

物流代行システムとは一言でいうと、受注後の業務を最も効率化することが可能なシステムです。

これから、その理由をご紹介していきます。

物流代行システムで、業務を効率化できる理由は?

物流代行システムとは、受注管理・在庫管理・出荷業務に必要なシステムが一体化したものです。

また物流代行システムはネットショップ運営者だけが使うのではなく、物流倉庫と共同で使用します。

物流代行システム

倉庫と共同でシステムを使うため、ネットショップ運営者はお客様から注文を受けた後、ほとんど何もしなくても自動で物流倉庫に出荷指示が送られ、出荷作業が完了します。特別な作業を伴わない注文はほぼ自動でお客様に商品をお届けできるというわけです。

つまり受注・在庫・出荷に関わる情報はシステムが処理し、商品の保管・出荷作業は物流倉庫が代行し、総合的な効率化が実現できるという仕組みです。

LOGILESSとネットショップ、購入者フロー

「受注管理システム・倉庫管理システム」や「物流代行サービス」との違いはカバー範囲の広さ

次に物流代行システムと受注管理システム・倉庫管理システム・物流代行サービスとの違いを、お客様から注文を受けてから行う業務フローを用いて説明します。

物流代行システム
  • 受注管理システム
  • 倉庫管理システム
  • 発送代行サービス

上記の3つは、業務の一部のみに特化した機能を持ったシステムですが、物流代行システムは1つのシステムで全業務範囲をカバーすることができます。

ECの受注後の業務を「最も効率化できる」と言えるのは、このようにカバー範囲が広く、ネットショップ運営者の手を介さずに出荷までが完了できるためです。

物流代行システムを導入するメリット4つ

次に、物流代行システムを導入することによって得られるメリットを4つご紹介します。

1つのシステム導入で業務全般をカバーできるので利用料が抑えられる

上述したように物流代行システムを導入すれば、受注〜出荷までの業務を包括的にカバーして効率化できます。

3つのシステムをばらばらに導入するよりも、1つのシステム導入で完結させられるため、コストを抑えながら業務を効率化できるのが魅力です。

業務の効率化で、社内の人手不足解消や別の業務へのリソース分配ができる

ネットショップ運営をされている方の中には、そもそも運営の人手が足りていなかったり、もっと人手があれば挑戦したいことがたくさんあるのに、と思いながらも日々の業務に追われている方が多いのではないでしょうか。

物流代行システムを利用すれば、自社ではほぼ何もしなくても物流倉庫に出荷指示が出され、商品をお客様のもとにお届けできるので、人手不足が解消されたり、競合が多いマーケットで必要不可欠となっている商品開発やマーケティング・ブランディング業務にリソースを当てることが可能となります。

社内の人手不足解消やリソース分配が可能に

ミス削減や納期短縮により、ユーザーの満足度UPが期待できる

物流代行システムで受注・在庫処理の自動化を行い、物流を専門業者に委託することにより、出荷までの処理が早く行われるので、お客様に商品をお届けできる期間が短くなったり、誤配送などのミスが減ったりという利点もあります。

早く正確に商品が届くことで購買体験における満足度が向上し、お客様に「もう一度ここで商品を買いたい」と思ってもらいやすくなることが考えられます。

新モールへの出店や出荷増に耐えやすいので、成長を加速させやすくなる

さらに、物流代行システムを導入しておくことで、今後の成長に備えられるというメリットもあります。

「成長」というと具体的には、

  • 新しいモールへの出店で、より多く販売する
  • 商品企画やマーケティングにより、既存店でより多く販売する

の2パターンが考えられます。

システムが整っていないと、モールごとにオペレーションを組んで人員配置をする必要があります。
また出荷数増加に伴って人手が足りなくなったり、慌てて作業をすることでミスが増えたりする可能性も上がってきます。

しかし、物流代行システムがあればそれらの必要がなくなり、商品の生産・仕入れが追いつく限りは成長をしやすい環境となるのです。

システム導入で業務改善を成功させるために、確認すべき4つのポイント

ここまでは、物流代行システム導入によって得られるメリットを解説しましたが、次にシステム導入前に確認すべきポイントを紹介していきます。

確認ポイントが漏れていると、システム導入がうまくいかず、導入によるデメリットを被ることにもなり兼ねないため確実にチェックするようにしてくださいね。

自社で使用しているモールやカートと連携可能か

まずはじめに確認すべきことは、すでに使用しているモールやカートに対応しているかどうかです。

2つのモールに出店している場合、片方のみに対応しているシステムを入れても、もう片方は手動で対応する必要があるため導入の効果が高くありません。

自社でモールA・BとカートCを利用している場合

また、今後出店や使用を考えているものがある場合は、そのモール・カートに対応しているかも確認しておくと安心です。

料金体系やシステム連携時に追加費用がかからないか

次に確認すべきは費用面です。
初期費用や月額の利用料を確認した上で、さらにチェックしていただきたいのは「追加費用」の有無です。

例えば自社で使用している会計ソフトとシステム連携する場合や、物流倉庫を2つに増やす場合などに、追加で費用がかかる可能性があります。

そうなると、月額料金は安くても全体の負担額としては割高になることが考えられるからです。

追加費用なしで、月額料金内で使いたい機能が使えるかについては「思っていたより費用がかさんでしまった」と導入後に後悔しないためにも必須と言えます。

導入時のオペレーションや、導入後の操作が簡単か

物流システムを導入するときに必要なオペレーションや、導入後のシステムの操作性もチェックポイントとなります。

新しいシステムを導入することに一定の労力が必要なことは仕方ありませんが、できるだけシンプルに導入できるものがありがたいですよね。

システム導入後は自動処理注文が増えるとはいえ、手動処理するケースが完全になくなるわけではありません。
そのためシステムの管理画面作業も複雑ではなく、初見でも使いやすいものを選んでおくと、業務の属人化が防げるので好ましいでしょう。

サポート体制が十分整っているか

上記の項目を満たすシステムが複数あった場合には、ユーザーサポートの手厚さで決断するという手段もおすすめです。

特に物流代行システムの場合は1つのシステムで受注〜出荷までの全業務を委ねることになるので、導入時のサポートはもちろんのこと、ちょっとした気になったこと・困ったことを聞きやすい体制になっていると安心です。

物流代行を始めるなら「LOGILESS」の導入がおすすめ

当社が運営するLOGILESSは、これまで説明してきたような受注から出荷までを自動化できるEC自動出荷システムです。

ネットショップと物流倉庫が一緒に使うシステム

>>LOGILESSの全体像がざっくりわかる概要資料はこちらから

導入いただいている企業は200社を超えており(*1)、利用継続率も99.9%(*2)と、導入いただいた企業から選ばれ続けているシステムです。*1:2020年6月末時点 *2:2019年1月~2020年5月

ここからはLOGILESSが選ばれ続けている理由を5つご紹介します。

1:LOGILESSは豊富なモールやカートに対応

LOGILESSでは連携可能なモールやカートが多数あります。

具体的には9コのモール、10コのカートと連携しているため、複数のモールに出品しつつ、自社サイトでもEC事業を行なっているという方にもぴったりです。

対応モール・カート

2:LOGILESSは初期費用なしの月額制

導入にあたり最も気になる費用感についてですが、LOGILESSの料金体系は「月額基本料+従量課金制」、初期費用は無料です。また各種モール・カート・決済サービスとの連携時に追加費用が発生することもありません。

そのため導入時の費用を抑えたい方や、月によって出荷量に大きな変動がある方でも負担なく使っていただくことが可能です。

無料でテスト導入も可能ですのでご相談ください。

料金体系

3:事業規模や取扱商品に合わせて物流倉庫を紹介しています

システム導入と合わせて物流倉庫(物流代行業者)ををお探しの方には、事業規模や商材に応じて適切な物流倉庫をご紹介させていただくことも可能です。公正な立場で取り扱い商品や事業規模に最適な倉庫業者(物流代行業者)をご提案いたします。

なお、すでにアウトソース先の物流倉庫が決まっている事業者さまでも、物流倉庫事業者さまへのLOGILESS導入を支援いたしますのでご安心してご相談ください。

4:LOGILESSはシンプルな管理画面で導入後の業務もかんたん

またLOGILESSでは、ユーザーの視点に立ち、シンプルで利用しやすい操作・設定のシステムを作っています。

導入後の業務もスムーズに行えるため、仕様書を見ながら管理画面を操作するといった必要はありません。

シンプルなデザインで操作しやすいLOGILESS
シンプルなデザインで操作しやすいLOGILESS

5:LOGILESSは導入時も導入後も手厚くサポート

さらに、LOGILESSの担当者が導入時・導入後共にしっかりサポートを行っていることも選ばれ続ける理由の1つです。

LOGILESSでは、元ECコンサルタントやEC店舗運営経験豊富な担当メンバーがお客様の業務を詳しくヒアリングしたうえで、導入時のオペレーションや追加すべきシステム設定についてご提案します。

LOGILESSの強みである自動処理機能をなるべく導入し、お客様ご自身で業務を改善し発展させていけるサスティナビリティを重視した視点でコンサルティングを行っております。

導入後はヘルプセンターをはじめ、各種マニュアル・チャット/電話でのサポートに対応しており、できる限り早急にお客様のご要望にお応えできるように体制を整えております。

物流代行システムの導入に興味がある方に向けて、LOGILESSについてのより詳しい資料をご用意しています。無料でダウンロード可能ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ